文字サイズ
  • 文字サイズを中にする
  • 文字サイズを大にする
MENU CLOSE
キービジュアル

国産国消につながる活動

生産地×料理人×物流×消費者

スマートチョイスの提唱

生産物の値崩れを招く価格競争や、ブランド戦略による行きすぎた高値が横行していては、日本の産業や経済は先々衰退してしまうでしょう。
日本の各地が「生産地」と「消費地」の役割を認識し、生産方法や価値が正しく評価され、優れたコールドチェーンを活用すれば、
日本は輸入に頼らず国内で自給自足できるほどの資源に恵まれているはずです。
しかしながら生産者の中には、移り変わる消費者のニーズやマーケットの動きを知る機会がない、
せっかく素晴らしいものを生産しているのにその価値に気付いていない、売るための手法を知らないという方が少なくありません。
真っ当な生産者がつくり出す食産物の背景、環境、品質を、実際に見て、選んで、料理として提供している料理人だからこそ、
正しく知って食を選ぶ「スマートチョイス」を消費者に伝える役割があるのではないか…。
そんな考えから、生産者と消費者、さらに物流をつなぎ、国産国消を進める活動に取り組んでいます。

「ふじのくに食の都仕事人」認定時、静岡県知事・川勝平太氏と会談
山形の生産者から声が上がり、鶴岡、庄内などの食材をフレンチに取り入れてPR
本来の酪農を目指す中洞さんの農場を見学するツアーを毎年実施

 

活動内容

<レストラン「 HANZOYA」にて日本各地の食材をPR>

  • 2012年 岩手県野田村、滝沢市 被災地支援の食材PRイベント
  • 2014年 「静岡フェア」 静岡県と組みPRイベント
  • 2015年 「山形フェア」山形県鶴岡市、庄内市と組みPRイベント
  • 「ふじのくに食の都仕事人」に静岡県から認定
  • 2015年12月~2016年2月 HANZOYAにて「静岡フェア」 静岡県と組みPRイベント
    ※フレンチレストランとしては初めて助成金(ふるさと割)を適用
  • 青森県二戸市の酪農家をはじめ、各地のまっとうな生産者と食材の知られざる魅力を紹介する現地見学ツアーを実施中

 

生産者を自力で集め、行政に直談判

東日本大震災のボランティアで東北を訪れた際の出会いをきっかけに、産地と消費地を食べ物でつなぐという支援の形に着想。
子供のころからなじみの深かった静岡県で生産者に直接声をかけ、自社のレストランHANZOYAで「静岡フェア」を実施。
行政に協力をかけ合ったところ初めは「一企業と組むことはできない」と断られたが、自力で生産者を集め再交渉したことで、静岡県から後援名義が付いた。
翌年、今度は静岡県側から3ヶ月の開催依頼が入り、実施に至る。
さらに、「ふじのくに食の都仕事人」に静岡県から認定される。
そんな中、山形の生産者からも「山形にもおいしいものはたくさんある!」と声をかけられ、山形フェアが実現。

厳しい現実と闘う酪農家へのツアーを企画

東北を訪れた際、「大手メーカーに頼らざるを得ず、長い間単価が全く上がらない」という酪農家の厳しい現実を知る。
そんな中でも、乳牛飼育の環境を自然に近い形に整え、高いクオリティーを保ちながら、独自に牛乳を販売する中洞さんという生産者に出会う。
「その価値を消費者に伝えるのが料理人である自分の役目である」と感じ、
消費地・横浜にあるHANZOYAの顧客を連れて、牧場見学と生産者の心意気や生き様を学ぶグリーンツーリズムを企画、毎年実施中。